
当ブログを見てくださり、ありがとうございます!!
私は、「北海道アラサー」と申します。
友人が興味を持ち始めたJGC修行について、前回の記事と同じ要領で、2018年版のJGC修行(FOP修行)を自分なりに考えてみました♪♪
まずはじめに…
ただし、この条件に当てはまらない方も是非見てくださいねー♪
JGC修行とは何か?
そもそも、JGCとはJALグローバルクラブのことで、JALの上級会員の組織のことを言います。
この組織の一員になるために、一時的に(お得に)飛行機(JALまたはその関連航空会社)に乗りまくることが「JGC修行」だと私は勝手に認識しております!笑
JGCへ道
さて、本題に入る前にもう一度確認しておきましょう♪
JGCという組織に入会するための条件とは、1~12月の間に
① 50,000FOP(うちJALグループ便25,000FOP)以上搭乗すること。
② 50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FOP以上搭乗すること。
の条件のいずれかを満たし、「JMBサファイア」まで達成することです。
私が考えるお得な航路(FOP修行)
前回と同様、友人が実施しやすい新千歳空港発着で国内線をターゲットにした場合、2018年におけるJGC修行でもっとも効率が良いのは、
新千歳―福岡
ではないでしょうか!?
今回も、JALのアプリ(ケータイ)で、先得カレンダーを見てみましょう。
この時期なので安い便もだんだん少なくなってきてますね…ただ、何より距離の割に安価ですね!しかも日帰りができます!!これは大きい!!!
流れをちょっとした表にしてみました。
※1 ウルトラ先得の場合
※2 新千歳―関西にも時間帯は限定されますが、お得な便がありますので、要チェックです!!
計算上、2搭乗分で費用が19,800円(2,648FOP)ですので、このリーズナブルな3月に17日間集中搭乗(ある意味、回数修行!?)すれば、33搭乗分で326,700円(45,016FOP)となり、またJALのキャンペーンの継続によって初回搭乗時で5,000FOPがもらえますので、JGC修行は終了です!!
50,000FOP達成を326,700円の費用でできることから、なんとFOP単価6.5円でJGCに入会する権利が得られることになります!!
こちらの修行は回数修行と異なり、マイルがすごく貯まりますし、一定の目安であるFOP単価10円も下回りますので、オススメです♪
その他
欠航について
さて、欠航についても[ここ]で事前に調べてみましょう。
なんと、ここ3年間で3月においてこの区間が欠航になったことはなさそうですね!!
この就航率なら比較的安心して修行に望めそうですね♪
ちなみに、私の時もありませんでした♪
空港滞在について
なお、この修行に際して、ゴールドカード(クレジットカード)を持っているなら、空港ラウンジであるく・つ・ろ・ぎ・の・ラ・ウ・ン・ジ TIMEを多く利用すると良いかもしれません。
私がJGC修行している時は、素晴らしいキャンペーンがありました。
スタンプを集める(利用する)と素敵な粗品や権利が得られるので、まだやってるなら活用してみるとJGC修行がもっと楽しめると思います♪
●スタンプカード♪
●この中から選べるようでした♪
●ちなみに私は真ん中の奥にあったこれを選びました♪ティッシュカバーです。
最後に
JGC修行とはいえ、せっかく福岡までに行くのに日帰りはもったいないかもしれません!!
余裕があれば、空港内をいろいろ探索したり、大宰府天満宮など有名な観光名所を巡ったり、または新幹線を利用して熊本に行ってみたりするのもありかもしれません!
最近では、空港内にもラーメン滑走路なるものができたみたいですので、そういうのを楽しんでみるのも良いかもしれませんね♪
是非、参考にしていただき、JGC修行を楽しんでいただければと思います!!
次回の記事もお楽しみに♪